職場を知る

部署:3階病棟 包括ケア病棟

JA吉田総合病院

看護におけるポイント

地域包括ケア病棟は、地域包括ケアシステムを支える役割をもつ病棟であり、診療科を問わず様々な患者の受け入れを行っています。
急性期治療が終了し、状態は安定したが退院に不安のある患者・家族に対し、在宅復帰に向け支援・調整を行っています。在宅・介護施設等で療養や治療をされている方が、急に症状が悪化した場合や、患者さん・家族の身体的・精神的・社会的事情により一時的な入院を希望された場合の入院を受け入れています。安心して在宅復帰ができるよう、看護師は確実な知識・技術を養い、受け持ち看護師としての自覚をもち、多職種と協働して退院支援・調整を行っています。

新人(経験採用者)の教育方針

当病棟のスタッフは、様々な部署での経験値があるので、いつでも相談ができ、優しく分かりやすく指導をしてくれます。経験年数5年以下のスタッフも多く、悩みも対話のなかで和らげていける病棟です。リハビリ期の患者さんが多く、在宅生活を見据え患者さんにとって何が必要か、受け持ち看護師を中心にリハビリ担当者・社会福祉士などチーム全体で進めていく風土があります。元気になって退院される患者をできるだけ多くのスタッフで見送り、「良くしてもらったよ」と笑顔で帰られる姿をみると看護の素晴らしさが実感できます。時には、患者さんの看護で悩むこともありますが、何が大切なのかをご家族も含め考えて看護実践も一緒に行える環境にあるので、看護師としての知識・技術も高めていける職場です。

入職希望者に向けてのメッセージ

様々な思いを持って看護師として成長しようとしている皆さんを、私達スタッフは全面的にサポートしていく準備はできています!
ぜひ、一緒に看護師としての一歩を踏み出しませんか♪ お待ちしております。