福利厚生・数字で見るJA広島厚生連

福利厚生・数字で見るJA広島厚生連

JA広島厚生連では、看護師のみなさんの私生活も
手厚くサポートしていきます。

豊富な休日・休暇制度

本会では、
完全週休2日制を導入しているほか、
様々な休暇制度をご用意しています。

年次有給休暇 初年度は11日(採用した月により調整あり)、
翌年度から12日、次年度より年1日加算、30日を限度とします。
(繰越分と合わせて年間最大60日)
リフレッシュ休暇 年度ごとに9日
育児休業 本人の申し出により最長で子が3歳になるまで
(法定は2歳まで)育児休業が取得できます。(採用後1年経過の者)
介護休業 配偶者並びに生計を共にする子、
及び父母の長期にわたる介護を必要とする場合に、介護休業が取得できます。(採用後1年経過の者)
介護対象者により365日まで(法定は90日)
その他の休暇 年末年始および冠婚葬祭、社会生活に必要な休暇もあります。

充実した福利厚生・社会保険

社会保険完備 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
慶弔慰金 結婚、出産、死亡等に対して、祝い金、見舞金、弔慰金等の支給制度があります。
休暇・短時間勤務 子の看護等休暇
育児のための短時間勤務制度
介護休暇
診療費補助制度 上限は年間25万円
その他制度 被服貸与有り
永年勤続表彰制度
職員預金制度
共済資金貸付制度

看護師寮完備

JA吉田総合病院のみ
入職後5年間は家賃無料

看護師寮完備

院内保育室完備

JA尾道総合病院、JA広島総合病院のみ
利用料 : 1人当たり上限 35,000円

*JA吉田総合病院は条件により、保育料の補助があります

院内保育室完備

看護職員について

どの世代も存在することで、
手厚い看護実践で
患者さんの期待に応えています。

看護師数

(2024年10月現在・3病院合計)

1,358

平均年齢

(2024年10月現在・3病院合計)

38.1

勤続年数

(2024年10月)

13.6

育児休業

休業明けの保育所も完備しています。

育児休業取得率

(2023年度実績・3病院合計)

女性100%

男性72.7%

働きやすい職場

有給取得日数

(2023年度実績)

15.8

時短勤務看護師数

(2024年10月)

74

年間給与

(2023年度実績・新卒者の場合)

415万円

キャリア支援

あなたのキャリアアップを支援します。

資格取得者(認定看護師数)

(2024年10月現在)

16分野 44