ページ内のコンテンツ一覧

新人看護職員教育目標

  1. 職場環境に適応し、円滑な人間関係を築いていくことができる
  2. 基本的知識・技術を身に付け、安全確実に実施でき、理論の学習ができる
  3. マニュアルに沿って業務ができる

新人一人ひとりに担当者をつけ、丁寧な指導をしています。
また、プリセプターだけでなく、スタッフ全員で支えています。
チェックリストを用いた技術評価を行い、「一人でできる」を支援しています。
臨床工学技士による医療機器の操作研修も行っています。

年間研修スケジュール

  • 4

    新規採用者オリエンテーション、集合研修(感染・医療安全・カルテについて等)
    研修(与薬の技術、医療機器取扱い研修①、急変時の対応、静脈採血、心電図について)
    外来・内視鏡センター見学

    研修の様子
    研修の様子
    研修の様子
  • 5

    看護記録について

  • 6

    トランスファー・循環器リハについて、今までの振り返り、
    看護研究発表会

  • 7

    化学療法について、医療機器取り扱い研修②、臨床講義

  • 8

    臨床講義

  • 9

    フィジカルアセスメント研修、振り返り・プリプリ会談、防災訓練

  • 10

    救急看護(BLS・ALS 等)、看護記録について、トピックス研修

    研修の様子
    研修の様子
    研修の様子
  • 11

    感染管理研修、ストーマケア、HD センター見学、手術室見学

  • 3

    振り返り・自己の看護観

  • 4

    2年目へ

ページ内のコンテンツ一覧

新人看護職員教育目標

  1. 基本的な看護技術が安全・確実に実施できる
  2. 指導を受けながら看護過程の展開ができる
  3. チームメンバーとしての役割が遂行できる
  4. 自己の教育的課題を持ち自己学習ができる
  5. 社会人としての自覚を持ち、責任ある行動ができる

年間研修スケジュール

  • 4

    新採用者オリエンテーション

    配属前集合研修-接遇・感染対策・医療安全対策・看護記録①
    ・看護技術(寝衣交換、オムツ交換、排泄介助、吸引、
    食事介助・口腔ケアなど)

  • 5

    看護技術研修

    採血、筋肉注射、静脈注射、輸液ポンプ、1か月の振り返り
    ・看護技術チェックリスト確認

  • 6

    ステップアップ研修

    感染対策・注射・採血・輸液ポンプ、看護記録研修②、
    メンバーシップNLPコミュニケーション研修①(全4回シリーズ)
    ※NLP(神経言語プログラミング)を使って、
    自分の可能性に気付き、なりたい自分に出会い、
    自分の周囲に変化を作り出すことができるようになる

    研修の様子
    研修の様子
    研修の様子
  • 7

    ステップアップ研修

    医療安全、3か月の振り返り・看護技術チェックリスト確認

  • 8

    ステップアップ研修

    救急蘇生・心電図研修、NLPコミュニケーション研修②

  • 9

    ステップアップ研修

    看護倫理

  • 10

    ステップアップ研修

    災害看護、NLPコミュニケーション研修③、
    6か月の振り返り・看護技術チェックリスト確認

  • 11

    NLPコミュニケーション研修④

    ポートフォリオ

  • 12

    ステップアップ研修

    リフレクション研修

  • 2

    ステップアップ研修

    看護の統合研修、1年間の振り返り

  • 3

    ポートフォリオ発表会

新人看護職員教育目標

患者および家族に質の高い看護サービスが提供でき、専門職業人として自律した看護職員を育成する。
そのために、個々の学習ニーズと目標を尊重し、成長・発達の支援と教育的環境を提供する。

詳細については、以下「広島総合病院」看護部ページをご確認ください。

広島総合病院 看護部