豊かな感性と倫理観をもち、優れた看護を提供できる人材を育成する
個々のキャリア開発を支援し、自律した看護職を育成するための教育的環境を提供する
JA広島厚生連にかかわるすべての対象に公平性を保ち、生命の尊さを基本にする看護行為の源になる言葉と行動のこと
看護職の倫理綱領に基づき、医療を受ける個人・家族の意思を尊重し、その人らしい生き方の支援について考え続けようとする心のこと
専門的知識と思いやりのある態度で安全・安楽な技術を提供すること
個々の看護職が社会のニーズや各個人の能力および生活(ライフサイクル)に応じてキャリアをデザインし、自己の責任でその目標達成に必要な能力の向上に取り組むこと。
新人看護師の相談役として、精神的サポートができるように新人看護師の特徴などを学習し個別的コミュニケーション支援ができるような研修を行っています。
※病院によって異なります
新人看護師の技術習得のサポートや精神的サポートができるよう研修を行っています。特に技術修得サポートについては、院内看護技術チェックリストに沿い、安全な基本的看護技術習得のサポートができる研修を行っています。
※病院によって異なります
看護師と協同で働く看護補助者として、必要とする基本姿勢や態度・看護チームの一員としての役割、守秘義務や個人情報保護について研修を行っています。看護補助者とも相談し、移乗、食事準備のポジショニングなどの集合研修も行っています。
全ての看護師が、広島県看護協会主催の研修を中心とした院外研修を病院から補助を受けて受講できます。
また、委員会活動に必要な研修も受講できます。
各専門分野における資格取得を応援しています。学会参加や学会発表などスキルアップのための活動も支援しています。